9月19日(火)3年生エコキッズの勉強をする!

2023年9月19日火曜日

児童の様子

t f B! P L

  3連休を終わり、今日も残暑厳しいです。周りでは、コロナやインフルエンザ、溶連菌感染症が増えつつある中ですが、本校は現在のところは落ち着いていますが、気がぬけない状況なので、一人ひとり気をつけたいと思います。
 1年生は、育ててきた朝顔のツルを収穫し、リースづくりに励んでいました。
 3年生は、エコキッズということで、先生お二人をお迎えして、地球温暖化の状況や今自分たちにできることを学びました。地球温暖化については、地球は二酸化炭素の布団に包まれたことによって温暖化になっていることを知り、ヒマラヤの雪や流氷がなくなっている状況、日本が電気で光っている様子をみて、このままではいけないということを感じてくれたようです。歯磨きのときに水を出しっぱなししていると牛乳パック10本の水をつかい、水を減らすと3本くらい減ることを教えていただきました。一番はコップに水を入れて置くのが一番なんですね。旬の野菜についてのクイズにもチャレンジしました。今日の話を聞いて、何か一つでも行動につなげてほしいと思います。
                エコキッズのお勉強



1年生:あさがおのつるつみ





このブログでは、朱雀小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

ブログのカテゴリ

過去の記事